1992年 宮治昭 吉川弘文館
仏教美術は思想や信仰によって作成された祈りの対象や、それにともなう建築、彫刻、工芸、絵画といった造形美術を総称したものです。その起源は前3世紀にさかのぼり、古代インドの釈迦の入滅後、ストゥーパ(仏塔)信仰がさかんとなり、ストゥーパへの欄楯や門を文様やジャータカ、仏伝図など浮彫で彩りされていました。信仰に付随して石窟寺院が創られ、土台となります。仏像は1世紀末ころからガンダーラ地方に発生し、マトゥラ地方などにも起こりました。インドからはじまりアフガニスタンや中央アジアを経て中国、韓国、日本へと伝播して多様な作品を残しております。
本書はその仏教美術を古代インド、ガンダーラ、中央アジア、バーミヤーンといった方々へ図像学により迫る詳細な研究成果と言えるでしょう。
★不要となりました本お売りください!★
当店では、本の量が多く、東京・神保町の店舗までのお持ち込みが困難な方へ、無料で出張もしています。お気軽にお問い合わせください。
※申し訳ございませんが、内容や量によってはお伺いできないこともございます。あらかじめご了承ください。
買取ジャンルは問いません!
仏教書・宗教書・歴史書・社会科学書・哲学書・心理学書・理工書・人文科学書・国文学書・文学全集・戦記・軍記・戦史などの各種専門書から工芸書・写真集・書道書・美術書等、趣味の本など幅広く買取しています。
浮世絵・掛け軸・版画等古本以外の骨とう品・美術品も査定の上、金額にご納得いただけましたら、買取させていただきます。