D51

D51 Dekoichi 全3冊揃 を入荷いたしました。

1976年 永沢吉晃ほか編 松本謙一解説 プレス・アイゼンバーン 国鉄D51形蒸気機関車は「デコイチ」「デゴイチ」などと愛称されるもっとも有名な車両のひとつです。 日本国有鉄道の前身である鉄道省が製造した車体で、貨物輸送 …

近世藩校の研究セット

近世藩校の研究セット 全4冊揃 近世藩校の総合的研究 / 近世藩校に於ける出版書の研究 / 近世藩校に於ける学統学派の研究 上下

昭和57年 笠井助治 吉川弘文館 藩校とは江戸時代に藩士の子弟を教育するために設立された学校で、藩学や藩学校とも呼ばれます。 子弟は必ず入学せねばならず、7歳ごろから文を習い、武芸も推奨され、14歳ごろから20歳ぐらいで …

全釈漢文大系

全釈漢文大系 全33巻揃 を入荷致しました。

1973~1980年 宇野精一ほか編 集英社 『全釈漢文大系』は古代中国の儒教を軸にして編まれた漢文大家であり、「本文」と「読下し文」へ通釈・現代語訳・解説をほどこして総索引を付けたものとして完成されました。代表編者は宇 …

ニーチェ全集

ニーチェ全集 別巻共 第Ⅰ期 第Ⅱ期の 全25冊揃を入荷いたしました。

1979年 浅井真男ほか訳 白水社 フリードリヒ・ニーチェ(1844~1900)は世界を代表するドイツの哲学者です。69年にバーゼル大学の古典文献学教授に就任し、70年には晋仏戦争に志願従軍、しかし79年に健康上の問題で …

保古飛呂比

保古飛呂比(佐佐木高行日記)を入荷いたしました。

1979年 東京大学史料編纂所 東京大学出版会 佐々木高行(1830~1910)は土佐出身の政治家であり、大政奉還運動へ参加、明治維新後の新政府で岩倉使節団へ随行し、また宮中で勢力を伸ばした人物です。 本集は日記とともに …

中世思想原典集成

中世思想原典集成を入荷致しました!

1995年 平凡社 上智大学中世思想研究所編訳・監修 本書は中世を中心に、古代から近世までのキリスト教神学・哲学関連書 籍・文献を上智大学中世思想研究所が編集翻訳しました。 ギリシア教父・ラテン教父時代、前期スコラ学から …

中国書論大系

中国書論大系を入荷いたしました!

中田勇次郎編 二玄社 1977 書論には書体論・書法論・書学論・書品論と部門があり、文字論や書評論・書人伝、書史など唐代にはかんがえられ、宗代へはいると収蔵と鑑賞・法帖・金石文などがくわわって書論の大部分が出そろいます。 …

医心方続編

医心方続編 樗雑集 全6冊揃 を入荷致しました。

1995年 オリエント出版社 『医心方』は、平安時代に宮中医官を務めた鍼博士・丹波康頼が撰した現存する日本最古の医学書である。 全三十巻構成で、医師の倫理や総論、各種の疾患への療法や保健衛生、養生法などの解説が加えられ、 …

ハイエク全集

新版 ハイエク全集 を入荷いたしました。

2008年 西山千明ほか監修 春秋社 フリードリヒ・ハイエク(1899-1992)はオーストリア生まれの経済学者であり、ウウィーン大学を卒業したのちオーストリア景気研究所長、ウィーン大学講師、ロンドン大学教授、シカゴ大学 …

ケインズ全集

ケインズ全集 既刊分 21冊を入荷致しました。

則武保夫ほか訳 東洋経済新報社 1977~2016 ジョン=メイナード・ケインズ(1883-1946)はイギリスを代表する経済学者で、『雇用・利子および貨幣の一般理論』『貨幣改革論』『平和の経済的帰結』など現在もその影響 …

新装版日本政党史論

新装版 日本政党史論 全7冊揃 を入荷いたしました

2011年 升味準之輔 東京大学出版会 升味準之輔(1926-2010)は日本政治史を研究した政治学者であり、東京都立大学の名誉教授や日本政治学会理事長、日本学術会議委員などを歴任しました。近現代日本の政治史、政党史を実 …

図説翻訳文学総合事典

図説 翻訳文学総合事典 全5冊揃を入荷いたしました

2009年 川戸道昭ほか編 大空社 日本ではながらく中国文学の輸入が主でしたが、外国文学としての需要は明治開国後に発展しました。二葉亭四迷や森鴎外、上田敏などそれぞれ『あひびき』、『即興詩人』、『海潮音』と日本文学の発展 …

児童文学翻訳大事典

図説 児童文学翻訳大事典 全4冊揃 を入荷致しました

2007年 大空社 児童文学は0歳から12歳頃までお子どもを聞き手読み手として想定されつくられた文学作品です。日本では童話としてなじまれ、空想やお話とおなじような使われ方もされ、昭和以降に児童文学という言葉が定着されまし …

老妓抄 川

老妓抄 川 113部限定特装版 岡本太郎揮毫入り を入荷いたしました

1985年 岡本かの子 成瀬書房 岡本かの子(1889-1939年)は、赤坂区青山南町に幕府や諸藩の御用達を業としていた豪商の大貫家に生まれました。養育母に源氏物語などの手ほどきを受け、文学をはぐくみます。16歳のころか …

新推命学

新推命学 上下 2冊揃を入荷致しました

昭和61年 増永篤彦 東洋書院 増永篤彦(大正11年生まれ)は京都大学・大学院にて心理学を専攻し、臨床的性格学の研究を兼ね、実証的に四柱推命を研究しました。広範囲な社会的人間像、独自のタイプ論により体系的な人間の性格を研 …