和漢薬百科図鑑 全改訂新版 Ⅰ Ⅱ の2冊揃で を入荷致しました
1994年 難波恒雄 保育社 和漢薬とは和薬と漢薬を総じた呼び方で、和薬とは日本の民間でつくられた生薬のことで、植物や鉱物、動物、昆虫、カビ、細菌類などを乾燥させたり、加工したりしたものを言います。また漢薬は日本で作ら …
1994年 難波恒雄 保育社 和漢薬とは和薬と漢薬を総じた呼び方で、和薬とは日本の民間でつくられた生薬のことで、植物や鉱物、動物、昆虫、カビ、細菌類などを乾燥させたり、加工したりしたものを言います。また漢薬は日本で作ら …
1974年 稲垣足穂・野中ユリ・種村季弘 美術出版社 野中ユリは銅版画や平板、印刷版画、コラージュなどあらゆる分野で活躍する日本の美術家です。 稲垣足穂は大正期から活躍した小説家でエロティシズムやメカニズムなど前衛的 …
1978年 佐々久編 歴史図書社 江戸時代関ヶ原の戦いののち陸奥国に仙台城を築いた外様大名伊達政宗によって治められた仙台藩は約5万の人口にまで飛躍して東北一の都市となりました。仙台藩ではほかの藩が禄米が与えられるのとは …
西谷啓治監 上田閑照ほか編 1999年 創文社 ドイツ神秘主義(ゲルマン神秘思想)は14世紀から顕著になった観想と神秘体験に基づくキリスト教内の宗教思想です。当時、救世主へ一心に身をささげる放下によって神と一体になるこ …
1986年 内田百閒 福武書店 夏目漱石の門下生の一人で夢の光景のように不可解な恐怖を幻想的に描いた小説など、独自の論理でユーモアに富んだ随筆を多数執筆し、名文家としても知られている。 代表作には『冥途』『旅順入城式』『 …
1988~1996年 亀井孝他ほか編著 三省堂 科学的言語研究の集大成としての本格的な言語学辞典の刊行は,人間諸科学全般に関わる事業として,多くの方面から待望されてきました。 本書は世界にも類のない,言語学の歴史と現在を …
1986年 福澤研究センター編 慶應義塾 本書は慶應義塾大学創立125年の記念事業の1つとして、福澤研究センターより刊行されました。 文久3年(1863)春からその記録は始まり、福澤諭吉の没年である明治34年(1901) …